2011年07月04日
次世代M4A1 アウターバレル換装!
以前「OMEGA X 12inch」レールに換装した次世代M4A1 SOCOMだけど、結局アウターバレルも16インチに延長することにした。
やはり長いレールには長いバレルが似合う。交換ついでにバッテリーをレールの中に入れられるよう加工もしてみたい。美しいシルエットを愛でるにあたり、バッテリーケースなどという無粋なものは必要ないのだ。せっかくの長いレールの拡張性を活かさないのはもったいない、とかいう話には耳を貸さないよ!
そういうわけで、Webでちょろっと調べてみると、セパレート型の小型Lipoバッテリーというのがあって、それならレールの中に仕込めるということだ。
が!届いてがっくり、どうやら「OMEGA X」はレールの中でも特に幅が狭いらしく、全く入らない!このまま引き下がってはせっかくの出資が無駄になってしまう、意地でも格納せねば。
そこで考えたのが、アウターバレルのくびれ加工。ひたすらヤスリでアウターバレルの側面を削り、生まれたスペースにバッテリーを入れてやる作戦だ。通常こういう加工は電動工具なんかを使うのだろうが、一般家庭たる我が家にはもちろんそんなものない!
というわけで、手作業で削り倒すこと一週間、なんとか収めることできた。もし、同じように「OMEGA X」レールにセパレート型Lipoバッテリーを仕込もうという考えている猛者がいるのであれば、加工ができる専門ショップにまかせたほうがよいと思うよ。正直、手作業でやってると途中で心折れそうになった。
そんなわけで出来上がりはこちら。


うん、満足。頑張った甲斐がある・・・はずだ!
やはり長いレールには長いバレルが似合う。交換ついでにバッテリーをレールの中に入れられるよう加工もしてみたい。美しいシルエットを愛でるにあたり、バッテリーケースなどという無粋なものは必要ないのだ。せっかくの長いレールの拡張性を活かさないのはもったいない、とかいう話には耳を貸さないよ!
そういうわけで、Webでちょろっと調べてみると、セパレート型の小型Lipoバッテリーというのがあって、それならレールの中に仕込めるということだ。
が!届いてがっくり、どうやら「OMEGA X」はレールの中でも特に幅が狭いらしく、全く入らない!このまま引き下がってはせっかくの出資が無駄になってしまう、意地でも格納せねば。
そこで考えたのが、アウターバレルのくびれ加工。ひたすらヤスリでアウターバレルの側面を削り、生まれたスペースにバッテリーを入れてやる作戦だ。通常こういう加工は電動工具なんかを使うのだろうが、一般家庭たる我が家にはもちろんそんなものない!
というわけで、手作業で削り倒すこと一週間、なんとか収めることできた。もし、同じように「OMEGA X」レールにセパレート型Lipoバッテリーを仕込もうという考えている猛者がいるのであれば、加工ができる専門ショップにまかせたほうがよいと思うよ。正直、手作業でやってると途中で心折れそうになった。
そんなわけで出来上がりはこちら。


うん、満足。頑張った甲斐がある・・・はずだ!
SCAR-L リフレクター交換!
WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善!
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
AKほしい その2
WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善!
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
AKほしい その2