2011年11月15日

WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善!

今までいろいろ悩んでいたWE HK416の弾ポロですが、あっさり改善しました。

書くのも恥ずかしいことなんですが、バレルナットをレンチできつく締めこむようにしただけです。
今まで、ホップ調整やチャンバー周りのパーツ交換で頻繁に分解していたので、バレルナットを"手で"思いっきり締めこんでたのですが、ふと思いついて付属してきたレンチの突起部をバレルナットの穴に引っ掛け、力をこめてギュギュっと締めこんでみました。結果、ホップの突起をBB弾がぎりぎり通りぬけないぐらいの高さまで低くしても弾ポロは起きなくなりました。

でも、バレルナットの締め付けを強めただけでこれだけの違いが出たのか、実は理屈がよくわかっていません。チャンバーががたついてたため、正常な位置でノズルが止まってなかったとか、気密がとれていないため、BB弾が過剰な勢いでチャンバー内を転がったとかでしょうかね?とりあえず、これで弾道もなんとかなりそうで一安心です。
あとは集弾率のいいチャンバーパッキンと押しゴムの組み合わせを探して、適正なホップにかけてやれば、ゲームでも十分使っていけそうです。

ついでに寒い時期に向けて、ハンマースプリングとリコイルスプリングを柔らかいものに交換しておきました。射撃後、リコイルスプリングがバッファーチューブの中でバイィ~ンと鳴るのが気になりますが、ボルトのリバウンドは起こってないようなのでとりあえず気にしないようにしておきます。

素人ながらいろいろと試行錯誤するのも楽しいもんですね。




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
SCAR-L リフレクター交換!
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
次世代M4A1 アウターバレル換装!
「OMEGAX 12inch」レールゲット!
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 SCAR-L リフレクター交換! (2012-08-19 23:48)
 WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中 (2011-10-24 23:20)
 LCT AKS-74UN初投入! (2011-10-17 19:27)
 AKほしい その3 (2011-10-12 21:27)
 AKほしい その2 (2011-08-31 00:57)
 AKほしい (2011-08-01 16:40)

Posted by West  at 22:10 │Comments(2)エアガン

この記事へのコメント
オイラのはギチギチに締めこんでるから調子イイのかな(笑)

HK416,アウターとインナーバレルのクリアランスが結構あるので
テープとか細いOリングとかで、ガタを取ってやるとフルの弾道が
良くなった気がします。

リコイルバッファー&スプリング、VFCのハイスピードセットは
お勧めですよん。
Posted by amanojack at 2011年11月15日 23:47
>amanojackさん
アドバイスありがとうございます!

まさかこんなことで解決するとは思ってませんでした。
GBBって奥が深いですw

確かにアウターとインナーの間は確かに少し隙間がありますね。
とりあえず手近にあるテープ巻いて応急処理しておきました。

スプリングはストライクアームズさんのノーマルを入れました。
作動はものすごく安定していて、今のところ不満は全くないのですが、私の固体では少しバネ鳴りが出るようです。
ところでVFCのハイスピードセットって、ものすごく安いんですね!
VFCってだけでなんか高級そうなイメージがあったんですが、これはストックしといても惜しくない値段ですw
性能もいいのなら、手に入れておこうかな。
Posted by WestWest at 2011年11月16日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。