2011年08月01日

AKほしい

最近、AKほしい熱がひそかに上昇中。

AKと言えば、じっと待ったりせずガンガン攻めていくイメージ。
というわけで、アタッカー向きなAKS-74Uから候補を調べてみた。

■東京マルイの次世代電動
・フルメタル、プラグリップ、外観の再現度は悪くはないっぽい
・安心実射性能のマルイブランド
・旧世代電動に比べると撃って楽しい次世代リコイル
・スペアマガジンが安い
・本体が結構安く、ヤフオクで2万円前半で出てたりする

■LCTの旧世代電動
・フルメタル、木製グリップ、外観の再現度は相当のものらしく、見た目にこだわるAKマニアはここに行き着くとかなんとか
・実射性能に関しては要調整で敷居が高い
・撃ち味が味気ない無反動水鉄砲
・スペアマガジンは安いが、加工・調整してやらないとスムーズにマグチェンジできないらしい
・本体が結構高い

■WEのGBB
・8~9月発売予定で詳細不明
・スペアマガジンは電動に比べると間違いなく高いはず
・発売毎に完成度が高くなると評判のWE最新作なので、見た目・撃ち味・実射性能GBB最高峰のデキに期待

手堅くいくならバランスのいいマルイ次世代、撃ち味にこだわるならWE、見た目ならLCTというところ。お金はなくとも、夢膨らむ妄想の日々。

コストパフォーマンスの高さやサバイバルゲームでの運用を考えると、マルイ次世代が無難なのかなぁ。でも本当にほしいのは撃ち味楽しそうなWE!




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
SCAR-L リフレクター交換!
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
次世代M4A1 アウターバレル換装!
「OMEGAX 12inch」レールゲット!
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 SCAR-L リフレクター交換! (2012-08-19 23:48)
 WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善! (2011-11-15 22:10)
 WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中 (2011-10-24 23:20)
 LCT AKS-74UN初投入! (2011-10-17 19:27)
 AKほしい その3 (2011-10-12 21:27)
 AKほしい その2 (2011-08-31 00:57)

Posted by West  at 16:40 │Comments(8)エアガン

この記事へのコメント
we行っときましょう!

オイラも間違いなくGETするしね(笑)
Posted by amanojack at 2011年08月01日 19:11
WEのクリンコフいいっすよねぇ。
Youtubeに上がってた最新映像見ると、ガツガツ来るリコイルで銃口が上にハネてました。
ただ、ハンドガードだけはオーソドックスな木製のやつが好みです(汗)

う~ん、ほしい!
Posted by WestWest at 2011年08月01日 23:11
持ったときのズッシリ感もLCTは抜群です。
将来的にフレームにウェザリングをかけたりする可能性があるなら塗りじゃなく黒染めフレームのLCTは風合いを出しやすかったりもします。
ちなみにLCTをチョイスした時には、多弾マグはオススメできません。内部の加工も必要な場合もありますが、それよりも底に出てる歯が不十分で巻き上げ作業がイラッっとしますので・・・
Posted by BOMsBOMs at 2011年08月01日 23:11
LCTの情報ありがとうございます!
ショップによるLCTベースのウェザリング加工の写真を見てみましたが、確かにすごくいいですねぇ。
あとLCTは種類が豊富で、AKへの愛をひしひし感じます。
これでGBBなら文句なしなのに!

ハッ、GHKのAKMは外装がLCT・・・。
こ、これもほしい。。。
Posted by WestWest at 2011年08月02日 00:04
GHKはパワー規制のない国のハイパワーガス使用を前提としているので、日本国内ではゲームはおろか、部屋撃ちでもフルオートだと正常動作しないらしいので、基本鑑賞用になってしまうという・・・

ちなみに、うちのブログにもアップしましたが、CYMA製AK47(型番CM046だったかな?)のメカボとリコイルユニットを載せる事もできるかもしれません。
ただクリンコフのようなトップカバーバッテリータイプはバッテリー外配線になると思われます。
Posted by BOMsBOMs at 2011年08月02日 01:39
GHKはPDWも以前所有してたけど、海外メーカーのなかで
は日本のフロンガスでの作動はかなり安定してるメーカーだ
と思いますよ。

バネのセッティングとか、ユルユルの使ってるし。

GHK AKMのGBB、オイラのヤツは調子良かったでしょ!
ゲームでもバンバン使ったけど、イイですよぉ~良く当るし。

マガジンも、AKのはPDWとかのM4用よりも気化スペースが
しっかり確保されてるから、更に安定感が増してる感じ。

外装がLTCって、LTCってのが何か知らずに買ったんだけど
INOKATSUさんの下請けしてたトコだったらしいですね。

そりゃ、外装良いハズだと納得しました。

あの見た目であの値段でゲームでも使えるって、凄く得した
気分ですわ(笑)



でも、WEのAKの短いヤツも買いますけどね。

WEなら、RA-TECHあたりからイロイロとカスタムパーツも
発売されるだろうし、冬でもけっこう動きますから。
Posted by am at 2011年08月02日 13:56
さっき付き合いのある向こうのショップからWEのAK74Uの
製品版の写真が送られてきました!

ボディはスティールプレスの黒染めで、セイフティレバーが
ボルトキャッチも兼ねる様になってて、マグウェルも装備!

最近の米国のガンスミスが実戦向きに改修した・・・みたいな
仕様になってます。

写真で見る限り、外観の雰囲気はオイラのGHK AKMにも
引けを取らない仕上がりのようです!

またオイラのブログで写真UPしときます。


発売は本国で8月中旬って事ですから、日本にも早いトコロ
では8月中には入ってくるのでは無いでしょうか?

オイラもテロリスト役用はGHK、傭兵役用はWEで(笑)
Posted by amanojackamanojack at 2011年08月02日 17:28
>BOMsさん
2機種合体とはまたAK道は奥が深い。。。
クリンコフで外配線するとかなり位置に悩みそうだなぁ、と思ってBOMsさんのブログ見たんですが、かっこよく配置できるんですね。
おぉ、と思いました(笑)

>amanojackさん

写真見ました。
無骨なスチールの質感がたまりませんねぇ。
AKは木製ハンドガード派なんですが、WE版のメカニカルな感じもだんだんよく見えてきました(笑)
8月中旬かぁ、本気で悩む~。
Posted by WestWest at 2011年08月02日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。