2011年10月24日

WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中

ひょんなことから、初めてのGBB長物、WEのHK416オープンボルト ver.を手に入れました。

WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中

インナーを短くする必要がありますが、アウターバレルはショートタイプと簡単に入れ替え可能です。
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中

箱出しでも、この時期だと全く不安なくマガジン1本フルオート撃ち切りできる素晴らしい作動性です。初速も134aガス、0.2g弾で80m/s台後半あたりで安定しており申し分ありません。

ただ1点だけ気になるのは、ホップパッキンの出っ張り具合です。近くに遠距離射撃できるような環境がないのではっきりとは言えませんが、0.2g弾だと鬼HOPがかかりそうな予感がします。
てなわけでHOPを弱めてみたのですが、今度は銃口側から弾ポロするようになってしまいました。チャージングハンドルで装填する分には問題ないのですが、ブローバックで装填されると本来のBB弾保持位置を通り越してしまうようです。

RA-TECH、純正のホップパッキン、電気なまず、純正、東京マルイの押しゴムをいろいろと組み合わせて試してみたのですが、いずれの組み合わせでもかなり強いホップをかけてやらないと弾ポロを起こしてしまいます。
ボルト内のピストンの動きが悪いのかもとも思い、ボルトの内側をコンパウンドで磨いてみたり、ノズルガイドをRA-TECHのアルミのものに交換したりしてみたものの効果なしです。

他にできるとしたら、バッファスプリングをやわらかめのものにして、ボルトの前進速度を遅くしてみたりでしょうか。としても、真夏にはやはり前進速度があがってしまうでしょうから、あまり根本的な解決にはならなさそうですよねぇ。
0.2gエクセル通常弾の径が細すぎるというのもあるんでしょうか。東京マルイ製なんかの径が大きめで品質のよさそうなものを試してみようかと思います。

うーん、素直にHOP強めで、0.25gあたりの弾を使うのがよいのかもしれませんね。





同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
SCAR-L リフレクター交換!
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
次世代M4A1 アウターバレル換装!
「OMEGAX 12inch」レールゲット!
次世代M4A1カスタム一段落
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 SCAR-L リフレクター交換! (2012-08-19 23:48)
 WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善! (2011-11-15 22:10)
 LCT AKS-74UN初投入! (2011-10-17 19:27)
 AKほしい その3 (2011-10-12 21:27)
 AKほしい その2 (2011-08-31 00:57)
 AKほしい (2011-08-01 16:40)

Posted by West  at 23:20 │Comments(4)エアガン

この記事へのコメント
初めまして(๑´∀`๑)
HK416ゲットおめでとうございますლ(´∀`ლ)

私もWEのSCARオープンボルトをこの前買いました!

ウチのSCARも弾ポロがありました:;(∩´﹏`∩);:
その時はマルイ0.20gを使ってました(´Д` )

チャンバーとかパッキンとか交換しようと思いましたが、とりあえず弾を変えてみようと思い、マルシン?マルゼン?の0.25gに変えてみました!

そこからまだ500発位しか撃っていませんが、今のところ弾ポロはありません(*╹ω╹*)

一回試してみられては?(人´3`)
Posted by なおっちなおっち at 2011年10月25日 00:04
>なおっちさん
はじめまして、コメントありがとうございます!

WEのSCARでも弾ポロあるんですね。
どこで聞いても評判のいい優等生なので意外でした。

アドバイスありがとうございます。。
薦めていただいたものを含め、弾もいろいろ試してみたいと思います!
Posted by WestWest at 2011年10月25日 14:49
おぉ!ついにゲットしましたね。
魅惑のガスブローバックの世界へようこそ(笑)

WEのM4系、オイラも調整頼まれて弄りましたが基本的にHOPは
強目ですねぇ。

ガス圧が下がるこれからの季節だと、鬼HOP現象に悩まされると
思います。

ライラクスの紫色のモノとかアフターメーカーの柔らかい素材の
チャンバーパッキンへの交換と、ホップの押さえゴムを中空の物
に交換すると綺麗な弾道になりますよ。

あと、弾ポロの改善策ですがバレルアッセンの組み付けの問題も
確かめてみて下さい。
バレルアッセンが奥に入り過ぎている固体もあるようなので・・・

エンジンが負圧式なので、最終手段でノズルを少し削って調整も
出来ますが、恐らくバレルの組み付けとチャンバー交換で調子は
良くなると思いますよ。


エクセルは、弾の表面処理が良すぎて(苦笑)ガスブロのガンには
(特に作動が良い銃には)相性悪いです。

バイオ弾などの、表面が少し艶消しになってるように見えるタイプ
の物の方がチャンバーへの食いつきが良いのか具合がイイです。

オイラはプラモに売ってる0.25gバイオ弾を使ってますが、一度
持って行くのを忘れてバンガードでエクセルを購入して使いました
が弾ポロの症状や散る傾向にあったので、ハンドガン用にしてます。
Posted by amanojack at 2011年10月25日 17:16
>amanojackさん
やっと憧れのGBBが(笑)
もうバラして手入れするだけでも楽しいです!

バレルアッセブリーの件、思いつきませんでした!
実のところ、おっしゃるとおり、どうしようもなくなったらノズルを少し短くしてしまおうかなんて考えてました(汗)
バレル基部の取り付け部分に何か挟んで、少し前に出るよう試してみます。
もし、何か挟む以外にうまい調整方法ありそうなら、また教えてください。

やっぱりエクセルの弾は相性悪いんですね。
いろいろと試行錯誤してみます。

まだまだわからないことだらけなので、また何か相談するかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by WestWest at 2011年10月25日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。