2011年07月14日
エアタンクはブルジョアの証!?
周りを見るとエアタンク背負ってサバゲしている人が異様に多い。
日本全国見渡しても、多分こんな環境他にないだろうと思う。通っているフィールド「バンガード」を経営している「エスコート」さんが、外部ソース式エアガンの草分け的存在だということが多分に影響しているのだろう。
エスコート製外部ソース式のMINIMIやSPR MK12を撃たせてもらったけど、激しいリコイルや射撃音、挙動のリアルさなどなど、撃ち味は確かに最高である。そんなわけで当然オイラも興味を持ち、エスコートさんのサイトを舐めるように見回してみた。
ほしいなぁと思ったものは、
・HK416
・PTWフレーム仕様リアルカスタム
あたり。
残念ながらHK416はすでに生産中止のようなので、残りはPTWフレーム仕様リアルカスタムなんだけど、サンプル動画のMK18 MOD0がすごくかっこいい。
でもこれって素材を持ち込んでのカスタム製作となるわけで、必要な材料をそろえるところから始めなきゃならない。というわけで試算してみよう。
ベースとなるSystemaのCQB-R仕様のトレポン様
⇒Yahooオークションで未組立のチャレンジキットが110000円ぐらい
PRIME製、MK18 MOD0のレシーバセット
⇒通販で80000円ぐらい
エスコートさんの加工費
⇒126000円
合計316000円也・・・
む、無理だよママンOrz
日本全国見渡しても、多分こんな環境他にないだろうと思う。通っているフィールド「バンガード」を経営している「エスコート」さんが、外部ソース式エアガンの草分け的存在だということが多分に影響しているのだろう。
エスコート製外部ソース式のMINIMIやSPR MK12を撃たせてもらったけど、激しいリコイルや射撃音、挙動のリアルさなどなど、撃ち味は確かに最高である。そんなわけで当然オイラも興味を持ち、エスコートさんのサイトを舐めるように見回してみた。
ほしいなぁと思ったものは、
・HK416
・PTWフレーム仕様リアルカスタム
あたり。
残念ながらHK416はすでに生産中止のようなので、残りはPTWフレーム仕様リアルカスタムなんだけど、サンプル動画のMK18 MOD0がすごくかっこいい。
でもこれって素材を持ち込んでのカスタム製作となるわけで、必要な材料をそろえるところから始めなきゃならない。というわけで試算してみよう。
ベースとなるSystemaのCQB-R仕様のトレポン様
⇒Yahooオークションで未組立のチャレンジキットが110000円ぐらい
PRIME製、MK18 MOD0のレシーバセット
⇒通販で80000円ぐらい
エスコートさんの加工費
⇒126000円
合計316000円也・・・
む、無理だよママンOrz
SCAR-L リフレクター交換!
WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善!
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
AKほしい その2
WE HK416 オープンボルト 弾ポロ改善!
WE HK416 オープンボルト 絶賛弾ポロ中
LCT AKS-74UN初投入!
AKほしい その3
AKほしい その2
サンプロジェクトとM16A2ショーティー(M733仕様)と
ユースエンジニアリングのMP5(SD6)を共にエスコート
さんでカスタムしまくったヤツを愛用してました。
今も、暖かい間はWEとかVFCのGBB使ってゲームしてます
けども、真冬はコイツらが活躍してますよ。
オイラはエアタン背負うのは邪魔臭いので(苦笑)
ビールサーバーや熱帯魚の水草飼育用の汎用CO2ボンベに
アダプターを使って、レギュレターに気化タンクを付けて
使ってますよ。
それなら、ちょっとしたポーチに収まりますからね。
バンガードのベテランさん達には、オイラも含めJACとか
アサヒのBV式外部ソースガスガンでサバゲーを始めた人
が多いですからね。
発射機構上、インナーバレルが前後に稼動するのでソレに
カウンターウェイト仕込んだりするとリコイルが結構あった
ので、電動ガンの水鉄砲的なフィーリングに馴染めない人は
そのままエスコートユニットのガスブロに移行した人が多い
んじゃないでしょうか。
あと、ソレを見て感化された人と(笑)
電動ガンに比べ、メンテが異様に楽(年に一回くらいOリング
を交換するくらい)で、オイルをチョイと塗るだけでOK。
空気ならタダだし(笑)
汎用CO2ボンベでも数百円で入手出来るし、一本で700発程
撃てますからね。
初期投資はソコソコですが、ランニングコストが安い!
M4系で行きたいなら、サンプロの中古探してG&Pとかの
トレポン用フレームに載せ換えってのが一番安上がりかな?
WAや昨今の海外製の長物GBBが発売されるまでは、実銃的
な操作を楽しみながらゲームが出来るエアガンはエスコート
さんトコしかありませんでしたしね。
オイラは最近の海外製GBBが質感・性能共に急激に優秀に
なってきてるのでソチラに移行しつつありますが、フロン
ガスが何時使えなくなるか分かりませんので、常にメンテ
して使えるようにしてます。
>あと、ソレを見て感化された人と(笑)
まさに自分がそんな感じになってます(汗)
みなさんが使ってるGBBを見るとやはり心が動きます。
WEやVFCはお値段もそこそこリーズナブルだし、よさそうですねー。
外部ソース式と違って、取り回しやすそうだし夏場に一本ほしいところです。
外部ソースではアドバイスいただいたサンプロの中古もちょっと探してみたいと思います。
さすがにトレポンベースのGBBカスタムは無理そうなので(苦笑)