2011年08月15日
2011/8/14バンガード定例会
8/14のバンガード定例会に参加してきました。
お盆ということもあり、参加者は少なめの20人ちょっとでしたが、帰省された方やお盆休みを利用して来られた方など県外から参加される方がいつもより多いようでした。
午前中はあいかわらず暑いながらも、少し湿度が低めだったのかな?それなりに快適でした。またオイラは人生二度目のフラッグゲットを味わうことができましたよ!運がよかっただけですが(笑)
午後になるとゲリラ豪雨に見舞われ、インドア戦に移行、いやぁインドア難しいですね。ものすごく展開が早く、瞬時の判断を問われます。
そうそう、インドアフィールドで今までずっと壁だと思ってたところがあるのですが、実は扉がついていたことを今回初めて知りました。突然ガタッと開いて撃たれたのですが、もう相当びっくりしました。
インドア戦を始めて1時間程度で雨も止み、そこから野外戦再開となりましたが、午前中と打って変わって今度はゴーグルが曇る曇る。ひどくなってくるとファンを全開で回しても前が全然見えなくて、相当動きが雑になりました。やはりメッシュゴーグルも持ってないとダメですね。
今回は全体的に人数が少ない分、各個人が担う役割の重要性や作戦・連携のよしあしがよりダイレクトに反映されるようで、いつもとはまた違った雰囲気と緊張感でゲームが楽しめました。チーム内でも無線が活発に活用され、それを聞いているだけでも楽しかったです。私はヘッドセットを付け忘れるという失敗もしてしまいましたが。。。
今月のバンガードは7月よりもさらに草木が生い茂り、さらに慎重な索敵が必要でした。人数が少ないからと油断して雑なことをすると、アンブッシュした相手に蜂の巣にされてしまいます。雑な私は序盤早々で撃ち取られることが多かったですが(笑)
またブッシュが濃くなったフィールドの特性を活かし、ハンドガンのみで巧妙に裏に回り込み、活躍する方もいて印象的でした。逆に真夏のバンガードは、ボルトアクションスナイパーにとってちょっとつらいシーズンかもしれませんね。ブッシュ越しにうまく相手を発見することができたとしても、単発のBB弾ではブッシュを貫通できませんし。
ゲーム後は県内のサバイバルゲーマーの方たちのバーベキューに合流して、おいしい食事を堪能しました。ロッジも一晩借りているそうで、翌日お休みの方たちは泊まっていかれるとのことでした。
楽しい一日でしたが、今回どうもゲーム中に右足を痛めたようで、ゲーム中はなんともなかったのですが、バーベキュー途中から足首がズキズキと痛み始めました。以前も一度やっているのですが、もしかしたら足首のじん帯を少し痛めたかもしれません。うーん、今月いっぱいサバゲはお休みするかも。無念。
今回カメラを持っていったので、以下記念写真でやんす。
---------------------

チームメンバー集合写真。中東民兵(カミース)、イギリス軍、PMC?(マルチカム迷彩)、ドイツ連邦軍と見事にバラバラです(笑)ちなみにオイラは手前左側のマルチカム迷彩です。

フィールドで一躍注目を集めたG&G Femme Fatale16 、しかも衣装はカミース!ポージングもイカしてます。

定例会開催時、なぜか必ずフィールドに遊びに来る近所の子猫、にゃん吉の肉球。

人質救出作戦ごっこ。にゃん吉も友情出演。

発売直後の東京マルイ STEYR AUG HCを使用されている方もいらっしゃいました。エアガン初期ロットでたまに見られるような不具合も特になく順調に使えているとのことでした。
お盆ということもあり、参加者は少なめの20人ちょっとでしたが、帰省された方やお盆休みを利用して来られた方など県外から参加される方がいつもより多いようでした。
午前中はあいかわらず暑いながらも、少し湿度が低めだったのかな?それなりに快適でした。またオイラは人生二度目のフラッグゲットを味わうことができましたよ!運がよかっただけですが(笑)
午後になるとゲリラ豪雨に見舞われ、インドア戦に移行、いやぁインドア難しいですね。ものすごく展開が早く、瞬時の判断を問われます。
そうそう、インドアフィールドで今までずっと壁だと思ってたところがあるのですが、実は扉がついていたことを今回初めて知りました。突然ガタッと開いて撃たれたのですが、もう相当びっくりしました。
インドア戦を始めて1時間程度で雨も止み、そこから野外戦再開となりましたが、午前中と打って変わって今度はゴーグルが曇る曇る。ひどくなってくるとファンを全開で回しても前が全然見えなくて、相当動きが雑になりました。やはりメッシュゴーグルも持ってないとダメですね。
今回は全体的に人数が少ない分、各個人が担う役割の重要性や作戦・連携のよしあしがよりダイレクトに反映されるようで、いつもとはまた違った雰囲気と緊張感でゲームが楽しめました。チーム内でも無線が活発に活用され、それを聞いているだけでも楽しかったです。私はヘッドセットを付け忘れるという失敗もしてしまいましたが。。。
今月のバンガードは7月よりもさらに草木が生い茂り、さらに慎重な索敵が必要でした。人数が少ないからと油断して雑なことをすると、アンブッシュした相手に蜂の巣にされてしまいます。雑な私は序盤早々で撃ち取られることが多かったですが(笑)
またブッシュが濃くなったフィールドの特性を活かし、ハンドガンのみで巧妙に裏に回り込み、活躍する方もいて印象的でした。逆に真夏のバンガードは、ボルトアクションスナイパーにとってちょっとつらいシーズンかもしれませんね。ブッシュ越しにうまく相手を発見することができたとしても、単発のBB弾ではブッシュを貫通できませんし。
ゲーム後は県内のサバイバルゲーマーの方たちのバーベキューに合流して、おいしい食事を堪能しました。ロッジも一晩借りているそうで、翌日お休みの方たちは泊まっていかれるとのことでした。
楽しい一日でしたが、今回どうもゲーム中に右足を痛めたようで、ゲーム中はなんともなかったのですが、バーベキュー途中から足首がズキズキと痛み始めました。以前も一度やっているのですが、もしかしたら足首のじん帯を少し痛めたかもしれません。うーん、今月いっぱいサバゲはお休みするかも。無念。
今回カメラを持っていったので、以下記念写真でやんす。
---------------------

チームメンバー集合写真。中東民兵(カミース)、イギリス軍、PMC?(マルチカム迷彩)、ドイツ連邦軍と見事にバラバラです(笑)ちなみにオイラは手前左側のマルチカム迷彩です。

フィールドで一躍注目を集めたG&G Femme Fatale16 、しかも衣装はカミース!ポージングもイカしてます。

定例会開催時、なぜか必ずフィールドに遊びに来る近所の子猫、にゃん吉の肉球。

人質救出作戦ごっこ。にゃん吉も友情出演。

発売直後の東京マルイ STEYR AUG HCを使用されている方もいらっしゃいました。エアガン初期ロットでたまに見られるような不具合も特になく順調に使えているとのことでした。
2013/11/24 平成25年度秋季四国交流戦
2012/9/15 OPS 弾数無制限定例会
2012/8/25 OPS 600発制限定例会
2012/8/4 OPS リアルカウント定例会
2011/11/13 バンガード定例会
2011/10/09 バンガード定例会(動画つき)
2012/9/15 OPS 弾数無制限定例会
2012/8/25 OPS 600発制限定例会
2012/8/4 OPS リアルカウント定例会
2011/11/13 バンガード定例会
2011/10/09 バンガード定例会(動画つき)
無理せづ養生してくださいまし!
あと、ボクは自分のブログでも自顔さらしてますのでモザイク無しでも( `д´)b オッケー!ですよw
お気遣いありがとうございます。
どうも最後のゲームでフラッグ取ろうと塹壕から飛び出した際、ちょっとグネってしまったようです。
フラッグ取れてればカッコもつくのですが、グネった直後にプラントからのフルオート射撃で蜂の巣にされました!
某Mさんはじめみなさんの適切な応急処置とアドバイスのおかげで思ってたより回復は早く、少し腫れてはいますが痛みはほとんど治まりました。
この分だと第3週のゲームも参加できそうです!
写真の件、ありがとうございます!
ヨリミチさんのポーズがあまりにもキマっていたので掲載させていただきました(笑)
これからもよろしくお願いします!
足の具合は如何ですか?
来週の定例会は、オイラは夜にライヴを控えている為に参加出来
そうにありません・・・
無理なさらないよう、ご自愛下さいませ。
BBQ,あの後も消灯ギリギリまでワイワイやってたんですが・・・
10時過ぎに迎えに来る筈の妻が道に迷い(苦笑)
10時半には門が閉まってしまい、あの土砂降りのなかを歩いて
下まで・・・
もう、パンツまでズブ濡れになってしまいました(泣)
お疲れさまでした!
自家製パプリカとスイカおいしかったです!
お気遣いありがとうございます。
足の件ではご心配おかけして申し訳ないです。
おかげさまで痛みもほとんどなくなりました。
なんと、あの雨の中を下まで歩いたんですか!?
ライヴもあることですし、風邪など引かぬようご自愛ください。
ライヴ頑張ってくださいね!