2011年09月26日
2011/9/25 交流戦(動画つき)
2011年9月25日、新居浜バンガードで行われた愛媛県と高知県の交流戦に、愛媛県側で参加してきました。
フィールドの社長さんに聞いたところ、参加者はなんと101人とのことで、今までオイラが参加してきたゲームの中では最大規模でした。さらに普段一緒にゲームしている人たちがみんな同じチームになるということで、テンション上がりまくりです。とは言え、オイラは序盤早々に散ってしまうことほとんどだったんですけどね(笑)
高知県の人たちとゲームするのは初めてだったのですが、スタート時の移動の早さは目を見張るものがありました。多くの人がホームグランドではなく、勝手も違うと思うのですが、的確な位置に迷いなくポジション取りしていてすごいなぁと感心してしまいました。
この日は天候もよく、先週までに比べるとずいぶん過ごしやすい気温となっていたので、全ゲーム無理なく参加することができました。全体で目立った怪我やトラブルもなかったようで、非常に楽しい一日を過ごせました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。これからも四国のサバイバルゲームシーンを盛り上げていきましょう!
■記念写真

弾速チェックを終えたオイラの愛銃たち。
東京マルイ次世代電動のM4A1SOCOM CARBINEとSCAR-Lです。

チームメンバーの秘密兵器、タクティコォUZI!

チームメンバーで集合写真!
オイラは後列右から2番目
■動画
前回と少し趣きを変えて、惜しみなくBGMに頼りきってみました!
決して手を抜いたわけd(ry
個人的に印象的なシーンは6:30あたりです。続々と愛媛県チームがセーフティゾーンに戻ってきてますが、別にゲームが終了したわけではなく、大人数による突撃敢行&玉砕の結果です(笑)え、なんでオイラがこの位置から撮影できたかって?そりゃもちろん真っ先に玉砕したからですよ!
そうそうみなさんにご協力いただいた海兵隊の"OoRah!"ですが、最前線でのものが見つかりませんでしたが、一応↓な感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=b3cC-EsrE_w
http://www.youtube.com/watch?v=R-fXQNMV_Pg
ご協力いただいた方々ありがとうございました!
フィールドの社長さんに聞いたところ、参加者はなんと101人とのことで、今までオイラが参加してきたゲームの中では最大規模でした。さらに普段一緒にゲームしている人たちがみんな同じチームになるということで、テンション上がりまくりです。とは言え、オイラは序盤早々に散ってしまうことほとんどだったんですけどね(笑)
高知県の人たちとゲームするのは初めてだったのですが、スタート時の移動の早さは目を見張るものがありました。多くの人がホームグランドではなく、勝手も違うと思うのですが、的確な位置に迷いなくポジション取りしていてすごいなぁと感心してしまいました。
この日は天候もよく、先週までに比べるとずいぶん過ごしやすい気温となっていたので、全ゲーム無理なく参加することができました。全体で目立った怪我やトラブルもなかったようで、非常に楽しい一日を過ごせました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。これからも四国のサバイバルゲームシーンを盛り上げていきましょう!
■記念写真

弾速チェックを終えたオイラの愛銃たち。
東京マルイ次世代電動のM4A1SOCOM CARBINEとSCAR-Lです。

チームメンバーの秘密兵器、タクティコォUZI!

チームメンバーで集合写真!
オイラは後列右から2番目
■動画
前回と少し趣きを変えて、惜しみなくBGMに頼りきってみました!
決して手を抜いたわけd(ry
個人的に印象的なシーンは6:30あたりです。続々と愛媛県チームがセーフティゾーンに戻ってきてますが、別にゲームが終了したわけではなく、大人数による突撃敢行&玉砕の結果です(笑)え、なんでオイラがこの位置から撮影できたかって?そりゃもちろん真っ先に玉砕したからですよ!
そうそうみなさんにご協力いただいた海兵隊の"OoRah!"ですが、最前線でのものが見つかりませんでしたが、一応↓な感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=b3cC-EsrE_w
http://www.youtube.com/watch?v=R-fXQNMV_Pg
ご協力いただいた方々ありがとうございました!
2013/11/24 平成25年度秋季四国交流戦
2012/9/15 OPS 弾数無制限定例会
2012/8/25 OPS 600発制限定例会
2012/8/4 OPS リアルカウント定例会
2011/11/13 バンガード定例会
2011/10/09 バンガード定例会(動画つき)
2012/9/15 OPS 弾数無制限定例会
2012/8/25 OPS 600発制限定例会
2012/8/4 OPS リアルカウント定例会
2011/11/13 バンガード定例会
2011/10/09 バンガード定例会(動画つき)
高知県側参加者の者です。先日の交流戦おつかれさまでした^^
当日、デジカメを頭の上に設置しスカルマスクを被り、木魚を叩くような発砲音を立てるM4を持った輩に見覚えが有りましたらそれが私です。
現在は松山市内の専門学校に通っている為またゲームでご一緒する事が有るかもしれません。
そのときはまたよろしくお願い致します!
いやぁ~、楽しかったですねぇ!
あれだけ大人数だと、どこ行っても銃撃戦で(笑)
走り回り這い回り過ぎて、今日は全身“オイル切れ”状態で
体中が痛いです(泣)
が、一日で20ゲットという目標を軽く達成出来たので我慢
してます(苦笑)
単独潜入で敵陣深くに入り込み過ぎて、敵より味方に撃たれ
る方が多かったのですが・・・
オイラも次回はその状況を生かして、臨場感溢れる動画の撮影
に挑戦してみようと思います!
ちょっとダイビング用に興味があったカメラなんだよねー。
動き早すぎる時の魚眼は見てて酔いそうってのがわかったw
サバゲ、、、耳にあたった時が一番痛い気がするんだけど…俺だけかな?
コメントありがとうございます。頭の上にデジカメを載せてたのが印象的でよく覚えてますよ!
第2、第3日曜日のバンガード定例会にはよく顔を出してるので、ぜひご一緒しましょう。これからもよろしくお願いします!
>amanojackさん
お疲れ様でした!
選曲は前回のコメントに大きく影響を受けました(笑)ちょっと目先を変えて、Coverものを集めようと思ったんですが、ZEPPだけはいいのを思いつきませんでした。
今回は普段のバンガードと違ってあちこちで派手な発砲音が鳴り響き、いかにも"戦場"って感じでテンションあがって楽しかったです。私はテンションあがってるもんで最前線に突っ込んで序盤死することがほとんどでしたが(苦笑)
実は人のプレイ動画を見るのも好きでして、サバゲを始めるきっかけも動画を見たことでした。動画楽しみにしてますね。潜入プレイを勉強させていただきます!
>はっさくさん
これは"Contour HD 1080p"って機種を、ゴーグルにビス止めしたピカティニー・レールにマウントして撮影しています。購入する前に実際撮影した動画を比較したりしたのですが、画質だけで言うならGo Proのほうがいいですね。ただ、Contourに比べると形状的にマウントする方法がかなり制限されるので、オイラはこっちを選びました。Go Proだとバラエティ番組みたいにヘルメットかぶって額部分にマウントするぐらいしか思いつかない(笑)
確かに耳に当たるとは確かに痛いですねー。至近距離だと切れて出血したりします。とは言え、フェイスガードさえしてれば"BB弾"で怪我したり、後を引くような痛みとかはないです。フェイスガードしてないと、たまにBB弾で前歯が折れたという話を聞きますが。BB弾よりも転倒による怪我のほうが怖いですねー。
北海道にもサバイバルゲームフィールドがあると思うので、興味あれば行ってみるべし。有料フィールドなら、多分装備品や銃のレンタルもあると思うよ。
今回の動画もイイ出来ッスね~w
次回はチームの夜戦でお会いした
いッスね‼( ´ ▽ ` )ノ
Contour HDもいいカメラだと思う。ただカメラ選びの段階でダイビングの事も考えてるので、俺の場合はGoPro意外の選択肢がなくなっちゃったんだよね。
標準ハウジングで60m防水は魅力過ぎる。
北海道のフィールド、近場にいくつかあるよー。
ただそっちにまわすお金が。。。w
お疲れ様でしたー!
ヨリミチさんの動画も楽しみにしてますよ。
また来月の夜戦でお会いしましょう!
>はっさくさん
Contourはカメラを意識することなくプレイに集中できるので、サバゲしながらでの撮影にはかなり便利です。
確かにサバゲを本格的に始めるとお金かかるね・・・。それほどお金かけなくても遊べるんだけど、あれもこれもと欲がでてきちゃう。