スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月17日

LCT AKS-74UN初投入!

2011年10月16日のバンガード定例会で、先日購入したLCT AKS-74UNを初投入してきました!

見た目はバッチリなんですが、内部のほうは初めてメカボックスまでばらしてメンテナンスしたので不安でいっぱいです。

一応、今回までに行った作業は以下のような感じ

・マルイ製ノーマルメカボックスに換装、内部洗浄、再グリスアップ
・メインスプリング交換
・モーター交換(マルイEG1000S)
・ホップパッキン交換(電気くらげ 甘口)
・押しゴム交換(電気なまず 中辛)
・インナーバレル清掃

7.4v Lipoバッテリーで動かした結果、初速:0.20g弾-95m/s程度、サイクル:13~14発/s程度でした。特に目立った長所があるわけではないですが、実際使ってみて、飛距離、サイクル、トリガーレスポンスに不満はなかったです。初速はちょっと高いので、もう少し抑えたいところですね。ただ、一緒に持っていった東京マルイの次世代SCAR-Lに比べると、集弾性能で明らかに見劣りします。メンテナンス時、インナーバレル外側にものすごい量の青サビがあちこちこびりついてるのを発見して、コンパウンドで磨き落としたのですが、もしかしたら内部も青サビの影響を受けているのかもしれません。それ以前にSCARの集弾性能が優秀なんだろうとは思いますが。

とりあえず、今度は内径が太めなルーズバレルというのを試してみようと思っています。というのも、もうちょっと初速を落としたいのと、集弾性能をできればもう少しよくできたらなぁと。なんでもインナーバレルの内径が太いと、放出された空気がBB弾をすり抜けていき、すり抜けた分のロスで初速は下がるものの、空気の流れがBB弾の前方に出ることで、空気の流れがBB弾を包むこむような状態になり弾道が安定する、またインナーバレル内での接触による乱回転も現減少する・・・ってことだそうです。真偽のほどは判断できませんが、まぁ結果さえ出れば理論は二の次です!いい結果が出ればいいなぁ。

ちなみにオマケでついてきたOracom製と思しきコブラダットサイトですが、ゼロインできませんでした。一回ばらして調整幅を大きくできるかどうか試してみたいところです。まぁ、アイアンサイトが使いやすいんで、光学機器なしでも困らなかったんですけどね(笑)

そうそう、amanojackさんがWE AKS-74UNを持ってらっしゃったので見せていただきましたが、リコイルが物凄いことになってました。大きなストローク幅に小さなボディがあいまって、前後だけでなく上下にもガンガン暴れるようなリコイルで、撃ってて非常に楽しかったです。スプリングやストローク幅など中身もキッチリ調整されていたようで、このシーズンで152aガスだったにもかかわらず、非常に元気よく作動していました。この撃ち味はたまりませんねー。

AKS-74UN揃い踏み(左:WE製GBB、右:LCT製電動)



それにしても内部をいじりはじめると、アレもコレも気になってなんか泥沼に陥りそうです。ほどほどにしておかないと・・・。インナーバレル交換でおしまいにします、たぶん。銃の性能うんぬんよりも、まずは使う人のスキルを上げるよう努力しないと(反省)
  


Posted by West  at 19:27Comments(2)エアガン

2011年10月12日

AKほしい その3

ふははは!ついに念願のAKを手に入れましたよ!

長いAKが好き!

クリンコフなら東京マルイかWEのGBB!


だとか言っておきながら、LCTのAKS-74UN買っちゃいましたよ。えへ。だって中古で安かったんだもの。
以前の記事でコメントいただいていたのですが、実際手にしてみるとスチールのずっしりした重みと質感がたまりませんねぇ。これだけでコイツを選んでよかったと思わせる説得力があります。手に入るまではウェザリングしようと思っていたのですが、このデキではちょっと躊躇してしまいます。



明るすぎない、渋い色合いの木製ハンドガードも美しいです。



ORACOM製と思しきコブラダットサイトもついてまいりました。残念ながらサンシェードはなしでしたが。
西側光学機器にはない、レトロな雰囲気のデザインが独特ですね。ただ、銃のほうの質感がハンパないので、それと比べると若干安っぽさを感じます。





コブラダット以外にも、実物スリング、実物イズマッシュ製ストックパッド、VFCの黒グリップ、マルイのメカボックスとオマケ盛りだくさんで、ものすごい満足してます!



今回はせっかくマルイのメカボックスがついてきたので、組み込むついでに初の内部調整に挑んでみようかと思っています。少しでもトリガーレスポンスを上げて、撃ち味をよくしたいので、モーターにマルイのEG1000Sを組み込む予定です。あとは精度を上げるためにホップパッキン、押しゴムを交換、スプリングを変えて初速を調整といったあたりまでやってみたいです。
すっかり惚れ込んでしまったので、この機会に内部メカのメンテナンスも勉強して、長くつきあっていきたいもんです。

よし、これでリアリスティックコンバットゲーム向けの銃は確保できたぞ。
次はカミースがほしいな(笑)  


Posted by West  at 21:27Comments(7)エアガン

2011年10月11日

2011/10/09 バンガード定例会(動画つき)

2011年10月9日に行われたバンガード定例会に参加してきました!

前日の夜はAM2:00ごろまで夜戦をやっていたのですが、朝起きて時計を見るとチームの人との集合時間を過ぎています!取り急ぎ寝坊したことを伝えてから、あわてて着替えて飛び出しました。どうやら、目覚ましを無意識のうちに止めてしまっていたようです。

さて、この日の天候は涼しすぎず、暑すぎずのちょうどよいサバゲ日和でした。ガスブローバックのハンドガンも真夏に比べると若干初速は落ちるものの、まだまだキビキビ連射できるし、心地よい微風が体に優しかったです(笑)

参加者は30人程度、グループ単位や初心者の方への配慮等々で、我々は相手チームの0.75倍程度の兵力比となり、かなり緊張感のあるゲームとなりました。いつもはスタートダッシュで前へ飛び出し、相手の先頭を抑えこもうと動くことが多かったのですが、数で劣勢な場合、後続の支援が少ないため通用しにくいですね。いい経験になりました。

というわけで、今回も動画を撮ってきたのでよろしかったらご覧ください。マジメにやってたつもりなのに、いつの間にかコントみたいになってしまってます(笑)



P.S.
動画でちらっと話が出てくるバンガード夜戦ですが、10月22日(土)にやるようです。そして次の日の昼ゲームに参加するとバンガードにお泊りコース・・・。  


Posted by West  at 12:13Comments(4)サバイバルゲーム

2011年09月28日

リアルカウント

最近ちょっとやってみたいことがあります。
というのも、バンガードでリアル弾数制限ルールのゲームをやってみたいのです。

まだまだサバイバルゲームを始めて数ヶ月しかたっていないものの、「トイガン」というハードウェアの観点で一番ゲームに影響を与えている機能は「多弾マガジン」ではないかと感じるようになりました。残弾数やリロードの隙を気にする事なく、長時間のフルオート射撃を可能とする機能が、それを扱うプレイヤーと撃ち込まれる側のプレイヤーの振る舞いに大きく影響を与えるというわけです。
ハイサイクルも目立つ機能として注目されることが多いですが、正直秒間15発も30発もそれほど大きく差はでないんじゃないかなぁと思っています。実銃ではサイクルの高さが瞬発的な殺傷能力の高さにつながるとも思うのですが、サバイバルゲームの場合は1発当てればヒットなわけで。強いて言えば、ブッシュの貫通力が上がったり、兆弾によるヒットの確率が上がるかもといったところでしょうか。ハイサイクル銃は「ハイサイクル」という機能よりも、それに装備されている「多弾マガジン」が肝なんじゃないかと思います。

ところで、ここで勘違いしないでほしいのは、別にリアル弾数でやるほうが立派なことなんだとかは考えてません(男のロマンという点では多いに尊敬します!)ルールで許されている限り、ゲームに勝利する手段のひとつとして「多弾マガジン」を選択することも当然の権利ですし、「多弾マガジン」というハードウェアの機能を最大限有効に使いこなすということも立派な技術だと思います。

ただ、サバイバルゲームの大きな楽しみのひとつとして「ごっこ遊び」という側面をあると思うんですが、そこんところをもう少し強くしたゲームをしてみたいと思ったのです。とは言え、リアルなごっこ遊びのためにあまり複雑なルールを持ち込むと、逆に煩雑になってしまい「ゲーム」として楽しみづらくなってしまうかもしれません。そこで「リアル弾数」という簡単なルールを適用することで、実銃の運用技術をある程度模擬しつつも「ゲーム」としても楽しめる緊張感のある「ごっこ遊び」ができるんじゃないかなぁと。

とりあえず、思いついたところは↓な感じですかねぇ。
なるべくシンプルにしたいところです。

■装弾数
モデルとなった実銃と同様の装弾数(架空銃の場合、一番近いと思われる実銃)

■携行可能な武装
メインウェポン1種類、ハンドガン1種類

■携行弾数
メインウェポン300発以内、ハンドガン3マガジン以内、
ただし分隊支援火器については無制限

やるとしたら、四国でも人集まるのかなぁ。
ノーマルマガジンの数を揃えなきゃならないという点が一番のネックですよねぇ。

まぁ、な~んてこと言ってる私も普段のゲームではリアルカウントではないんですけどね(笑)  


Posted by West  at 23:45Comments(5)サバイバルゲーム

2011年09月26日

2011/9/25 交流戦(動画つき)

2011年9月25日、新居浜バンガードで行われた愛媛県と高知県の交流戦に、愛媛県側で参加してきました。

フィールドの社長さんに聞いたところ、参加者はなんと101人とのことで、今までオイラが参加してきたゲームの中では最大規模でした。さらに普段一緒にゲームしている人たちがみんな同じチームになるということで、テンション上がりまくりです。とは言え、オイラは序盤早々に散ってしまうことほとんどだったんですけどね(笑)

高知県の人たちとゲームするのは初めてだったのですが、スタート時の移動の早さは目を見張るものがありました。多くの人がホームグランドではなく、勝手も違うと思うのですが、的確な位置に迷いなくポジション取りしていてすごいなぁと感心してしまいました。

この日は天候もよく、先週までに比べるとずいぶん過ごしやすい気温となっていたので、全ゲーム無理なく参加することができました。全体で目立った怪我やトラブルもなかったようで、非常に楽しい一日を過ごせました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。これからも四国のサバイバルゲームシーンを盛り上げていきましょう!

■記念写真


弾速チェックを終えたオイラの愛銃たち。
東京マルイ次世代電動のM4A1SOCOM CARBINEとSCAR-Lです。


チームメンバーの秘密兵器、タクティコォUZI!


チームメンバーで集合写真!
オイラは後列右から2番目

■動画


前回と少し趣きを変えて、惜しみなくBGMに頼りきってみました!
決して手を抜いたわけd(ry

個人的に印象的なシーンは6:30あたりです。続々と愛媛県チームがセーフティゾーンに戻ってきてますが、別にゲームが終了したわけではなく、大人数による突撃敢行&玉砕の結果です(笑)え、なんでオイラがこの位置から撮影できたかって?そりゃもちろん真っ先に玉砕したからですよ!

そうそうみなさんにご協力いただいた海兵隊の"OoRah!"ですが、最前線でのものが見つかりませんでしたが、一応↓な感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=b3cC-EsrE_w
http://www.youtube.com/watch?v=R-fXQNMV_Pg

ご協力いただいた方々ありがとうございました!
  


Posted by West  at 23:26Comments(7)サバイバルゲーム

2011年09月22日

2011/9/18 バンガード定例会(動画つき)

バンガードの2011年9月18日の定例会に参加してきました。

先月の第3日曜日は雨天だったため、一月以上ぶりとなる昼のアウトドア戦です。
ただ直前まで降り続いた雨のため、足元がぬかるみ滑りやすい状況で、私自身は大丈夫だったのですが、スタートダッシュでの転倒を二度も目の前で目撃してしまいました。また、相手チームの方が転倒した際に、手のつきどころが悪く大怪我を負うという残念なアクシデントも発生してしましました。ゲーマーのみなさん、足元には十分お気をつけください。

さて、この日は今まであまり攻めてこなかった、マップ東側を中心に動いてみました。西側の廃墟とはまたガラッと赴きが変わり、この季節はさながらジャングルのようで、新鮮な気持ちで楽しめました。

あと、個人的にはなんだか落し物をよく拾った日でもありました。
というわけで、落し物回収動画をどうぞ(笑)↓

  


Posted by West  at 00:57Comments(4)サバイバルゲーム

2011年08月31日

AKほしい その2

先日書いた件、相変わらずAKほしいなと思ってるのですが、一口にAKと言ってもかなりの種類がありますよね。

バンガード定例会で武器商人の方(笑)にいろんなAKを見せてもらった際に、ストック、ハンドガード、ガスブロックあたりに注目して自分がいやらしい(笑)と思う組み合わせを探してみるといいよ、とアドバイスを受けました。そんなわけでいろいろと見ているのですが、今いいなぁと思い始めたのがAK-74Mです。もともとAKと言えば、木製ハンドガードだろうと思っていたのですが、ミリフォト見てるとオールブラックで細くスマートなAK-74Mがすごく精悍でカッコよく見えるんですよねぇ。色っぽさはないですけど(笑)

こんなのとか

で、眺めているうちに前回ほしいなぁと言っていたAKS-74Uは、他のAKと比べると好みじゃないかもと思うようになりました。サバイバルゲームで使う分には取り回しやすそうでいいんですけどね。見た目だけで言うなら、自分は銃身が長いほうが好みのようです。

そんな感じでいろいろ妄想を楽しむ今日この頃です。
お金はないんだけれど・・・。

そうそう↓の動画を見てて、RPKも楽しそうだなぁと思いました(笑)


  


Posted by West  at 00:57Comments(4)エアガン

2011年08月23日

2011/8/21 バンガード定例会(ワンニャン動画つき)

8月21日のバンガード定例会に参加してきました。

現地に向かうまでは大丈夫だったのですが、開始前辺りから雨が降り始め、参加者は10人程度と少人数になってしまいました。結局そのまま雨が止むことはなく、この日は終日インドアゲームとなりました。とは言え、音響手榴弾なんかも飛び交い、なかなか賑やかなインドアゲームでした。

また今回はゲーム前に、東側大好きな方から各種AKを拝見させていただきました。テーブル上にさまざまなメーカーのAKが並べられ、さながら怪しい武器商です(笑)
いろいろ見せてもらって個人的に感じたのは、AKものの見た目って結構重要だなぁってことでした。というのも、見た目の作りこみが中途半端なものは、実銃の質実剛健なシンプルさが災いして、チープさが強調されてしまうように感じたからです。う~ん、やっぱりLCTのも気になりますねぇ。
ちなみにこの日見せていただいたAKはスタンダートなものではなく、どれも一癖あるマニアックな機種ばかりでした(笑)今思うと写真をとっておけばよかったですね。

さて、すっかりバンガード定例会名物(?)となりつつあるにゃん吉くんですが、雨天にもかかわらずやっぱり遊びに来ました。晴天ならサバイバルゲームの模様を動画に撮ろうとビデオカメラも用意していたのですが、代わりににゃん吉くんとバンガードのレオ営業部長の動画を撮影したのでよろしかったらご覧ください。

  


Posted by West  at 02:10Comments(2)サバイバルゲーム

2011年08月15日

2011/8/14バンガード定例会

8/14のバンガード定例会に参加してきました。

お盆ということもあり、参加者は少なめの20人ちょっとでしたが、帰省された方やお盆休みを利用して来られた方など県外から参加される方がいつもより多いようでした。

午前中はあいかわらず暑いながらも、少し湿度が低めだったのかな?それなりに快適でした。またオイラは人生二度目のフラッグゲットを味わうことができましたよ!運がよかっただけですが(笑)

午後になるとゲリラ豪雨に見舞われ、インドア戦に移行、いやぁインドア難しいですね。ものすごく展開が早く、瞬時の判断を問われます。
そうそう、インドアフィールドで今までずっと壁だと思ってたところがあるのですが、実は扉がついていたことを今回初めて知りました。突然ガタッと開いて撃たれたのですが、もう相当びっくりしました。

インドア戦を始めて1時間程度で雨も止み、そこから野外戦再開となりましたが、午前中と打って変わって今度はゴーグルが曇る曇る。ひどくなってくるとファンを全開で回しても前が全然見えなくて、相当動きが雑になりました。やはりメッシュゴーグルも持ってないとダメですね。

今回は全体的に人数が少ない分、各個人が担う役割の重要性や作戦・連携のよしあしがよりダイレクトに反映されるようで、いつもとはまた違った雰囲気と緊張感でゲームが楽しめました。チーム内でも無線が活発に活用され、それを聞いているだけでも楽しかったです。私はヘッドセットを付け忘れるという失敗もしてしまいましたが。。。

今月のバンガードは7月よりもさらに草木が生い茂り、さらに慎重な索敵が必要でした。人数が少ないからと油断して雑なことをすると、アンブッシュした相手に蜂の巣にされてしまいます。雑な私は序盤早々で撃ち取られることが多かったですが(笑)
またブッシュが濃くなったフィールドの特性を活かし、ハンドガンのみで巧妙に裏に回り込み、活躍する方もいて印象的でした。逆に真夏のバンガードは、ボルトアクションスナイパーにとってちょっとつらいシーズンかもしれませんね。ブッシュ越しにうまく相手を発見することができたとしても、単発のBB弾ではブッシュを貫通できませんし。

ゲーム後は県内のサバイバルゲーマーの方たちのバーベキューに合流して、おいしい食事を堪能しました。ロッジも一晩借りているそうで、翌日お休みの方たちは泊まっていかれるとのことでした。

楽しい一日でしたが、今回どうもゲーム中に右足を痛めたようで、ゲーム中はなんともなかったのですが、バーベキュー途中から足首がズキズキと痛み始めました。以前も一度やっているのですが、もしかしたら足首のじん帯を少し痛めたかもしれません。うーん、今月いっぱいサバゲはお休みするかも。無念。


今回カメラを持っていったので、以下記念写真でやんす。
---------------------


チームメンバー集合写真。中東民兵(カミース)、イギリス軍、PMC?(マルチカム迷彩)、ドイツ連邦軍と見事にバラバラです(笑)ちなみにオイラは手前左側のマルチカム迷彩です。


フィールドで一躍注目を集めたG&G Femme Fatale16 、しかも衣装はカミース!ポージングもイカしてます。


定例会開催時、なぜか必ずフィールドに遊びに来る近所の子猫、にゃん吉の肉球。


人質救出作戦ごっこ。にゃん吉も友情出演。


発売直後の東京マルイ STEYR AUG HCを使用されている方もいらっしゃいました。エアガン初期ロットでたまに見られるような不具合も特になく順調に使えているとのことでした。  


Posted by West  at 14:21Comments(4)サバイバルゲーム

2011年08月08日

現在の装備品ちょこっとインプレ

この3ヶ月ほどで銃以外の装備品もそれなりに充実してきました。

1パターンの装備しか持ってないけど、今現在↓みたいなマルチカム装備でサバゲをやってます。一応、実用性とコストパフォーマンスを重視してチョイスしていますが、コスプレ的設定が求められるとすれば、戦闘行為が想定される激しい任務につくPMCということにしておきましょう!ヘルメットかぶって最新米軍装備だと言い張る手もあり!?

-------------------------------
【頭】
TRU-SPEC ADJUSTABLE BASEBALL CAPS
本物マルチカム生地のくせになんという超破格値。パチモンのマルチカムキャップよりよっぽど安いんじゃなかろうか。通常のキャップに比べると小ぶりでかぶり浅めのベースボールキャップ。
特にコレと言って語ることもない無難装備。強いて言えば、かぶりが浅いのはヤダって人は避けるべし。

【顔】
東京マルイ プロゴーグル/フルフェイスバージョン
電動ファンによるベンチレーションで曇りにくいゴーグル。が、夏場の湿気が多い時期に全力疾走した後、じっと動かずゼーハーやってるとやっぱり曇る。
下方向が見えない。プレートキャリアのモールに携行品を集中させているので、胸元が見えず焦ること多し。
フェイスガード部分はどんなストックでも頬付けできるらしいが、樹脂製のマスク越しに頬付けすると滑るし、違和感がぬぐえない。結局今はマスクの一部を切り取って使用している。
しょうがないこととは言え息苦しい。
ヘッドギアを選びすぎる。

実用面においてサバゲ用途のゴーグル・フェイスガードに求められる要素を手堅くまとめた製品だとは思うんだけど、個人的に不満も多い。下方向が見づらいのは深刻なので、変えたい装備の筆頭。マグチェンジ、無線使用の度に焦ってしまう。

ICOM HS-95 ネックアーム型ヘッドセット
トランシーバー用のヘッドセット。激しく動いても外れず、音質にも問題なし。強いて言えばボリュームが小さめかも。
前述したゴーグルの下見えない問題のせいで、無線でしゃべる機会が極端に少ないのは内緒。

【胴】
PROPPER Battle Rip ACU Coat (MultiCam)
サバゲ開始当初は考えてもいなかった迷彩服。初めての昼戦でどこから撃たれてるかわからない迷彩装備の恐ろしさを体験し購入にいたる。

本物マルチカム生地なのにお値打ち価格。PROPPER製はA-TACS迷彩も安いので悩んだけど、今通っているフィールドには合わなさそうなのでマルチカムに落ち着いた。

派手に転んでも破れたりスレたりする様子もなく、とっても丈夫。迷彩効果は自分では判断できない!

FLYYE MBSS Plate Carrier
NAVY SEALs着用で有名らしいMBSSのレプリカモデル。レプリカとは言え軍への納入実績もあるFLYYE、本物生地使用で作りも丁寧で丈夫。先輩からもらったプラスティック製のダミープレート入り。

チェストリグとも迷ったけど、これならモールを使って好きに装備品をレイアウトできると思いチョイス。現在は前面にハンドガンマグポーチ付アドミンポーチ、M4マグポーチ x 4、PTTスイッチ、背面にトランシーバーを格納するラジオポーチを配置。

特に問題ないんだけど、もっと軽くてストックの肩付けがしやすいチェストリグでもよかったなぁと考えることもしばしば。でも見栄えがいいので!

ICOM IC-4100
定番。全く問題なし。
ただしダミーの無線機ケースの中に仕込む予定がある場合は、加工が必要になるので他のやつのほうがよいとのこと。PTTを接続する端子が本体上部ではなく、側面についていることが問題らしい。

ICOM VS-2L PTT/VOX スイッチユニット
トランシーバー用のメーカー純正PTTスイッチ。ケーブルが短く、固定用クリップの保持力もそれほど強くないので配置に悩む装備。機能部分では問題ないんだけど、作りの部分でサバゲ用として使うにはいまいちかもしれない。

【手】
OAKLEY FACTORY PILOT GLOVE
米軍フォトでよくみかける定番グローブ。見た目重視で選んだのは内緒だ。
日本代理店経由のものはかなり高価だけど、最近ハンドガード光沢仕様の旧バージョンが並行輸入品でたくさん出回っていて、半額近くで入手できた。

最初のころはDIYショップで購入した安い滑り止め付軍手を使ってたけど、左右で構えをスイッチする際、フォアグリップに軍手がくっついたまますっぽ抜けてしまうことが度々あったので変更。手首でホールドできるグローブじゃないとダメだ!

【腰】
■FLYYE Duty Belt With Security Buckle & Belt Pad
使用済みマガジン収納用のダンプポーチとレッグホルスターを吊り下げるためのベルトセット。実はベルトパッドが長すぎて、前を重ねて使ってる。その点が気持ち悪いので、できたら改善したい。両端を切断して縫い直すとか?

【脚】
PROPPER Battle Rip ACU Trouser (MultiCam)
ジャケットと揃いのPROPPER製。同じくお値打ち価格。

GHOST GEAR 2wayアジャストレッグホルスター
サムブレイク式のフリーサイズハンドガンホルスター。縫製が荒く、安かろう悪かろうな製品。とは言え、実用上の問題はないと思う。
ただ、サムブレイク式は抜く時はいいけど、しまうときが不便。本当はBHのCQCホルスターみたいな抜くのもしまうのも迅速にできるホルスターがほしいんだけど、現在のサイドウェポンであるM9A1はアンダーレールがついているので一般的なM9用のホルスターが使えないのだ。

ハンドガンを使わないといけないシチュエーションは切迫していることが多いので、できれば変えたい装備。

HATCH XTAK
以前の記事で書いたようにニーパッドはXTAKに変更済。見た目はイマイチだけど、機能性はとてもいい。どんな場所でも躊躇することなく膝がつけるよ!

【足】
MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR
以前の記事参照。
余談だけど、砂が散らばってるコンクリート(バンガードのステージ上)で思いっきり踏ん張って方向転換しようとした時は、さすがに滑って大コケした。
-------------------------------

全体的には概ね満足しているのですが、ゴーグル、フェイスガード、ホルスターをいつか変えたいなぁと思っています。  


Posted by West  at 15:23Comments(4)装備